著作権譲渡とは?契約締結時のポイントや注意点も併せて解説
著作権は、他人への譲渡が可能な権利です。
しかし、著作権の譲渡にあたって留意するべき点に留意しておかないと、権利関係をめぐって争いを生じさせかねません。
本稿では、著作権を譲渡する際のポイント・注意点についてご紹介します。
著作権の譲渡とは
著作権とは、著作物を創作した者が当該著作物について独占して有している権利の総称です。
たとえば、創作された著作物について複製をする権利や、翻訳をする権利などがこれに当たります。
著作権を有しない者は、著作物について複製や翻訳を行いたい場合、著作権を有する者の許可を受ける必要があります。
著作権は、著作物の創作をした時点で自動的に発生する権利であり、権利を発生させるにあたり登録・申請といった特別な行為は必要ありません。
また、著作権は他の財産権などと同様に、他者に譲渡することができます。
ライセンス契約との違い
著作権の譲渡と類似した取引として、ライセンス契約というものがあります。
ライセンス契約とは、他者に対して著作権の利用を許諾する権利であり、ライセンス契約を著作権者との間で締結した者は、当該著作物の利用を著作権者の許可なく行うことができます。
著作権の譲渡との違いとしては、
・あくまでも利用の許諾に過ぎず、著作権者が誰であるか自体には変動がない
・同じ著作物に関する著作権を、複数の相手に許諾することができる
等といった点が挙げられます。
著作権譲渡契約を締結する際の注意点
著作権を譲渡する上では、以下の点に留意する必要があります。
➀ 「全ての著作権を譲渡する」という定めだと、譲渡されない権利がある
・翻訳権・翻案権等
・二次的著作物の利用に関する原著作者の権利
については、単に「全ての著作権を譲渡する」と記載しただけでは譲渡の対象から漏れてしまいます。
② 著作者人格権の譲渡はできない
著作者人格権は、著作者に自動的に発生する一身専属的な権利です。
したがって、譲渡させたり相続させたりすることができません。
そのため、著作権譲渡契約において「著作者人格権を譲渡する」などと記載しても、この部分は無効となります。
著作権の譲渡についてご不安の方は、はばたき法律事務所までご相談ください。
以上のように、著作権の譲渡にあたっては、契約締結にあたって注意するべき点がいくつかあります。
はばたき法律事務所では、著作権譲渡契約の契約書のレビューなど、著作権の譲渡に関するサポートを幅広く対応しております。
著作権の譲渡を考えている方は、一度はばたき法律事務所までご相談ください。
事前にご相談いただくことで、著作権をめぐる紛争を未然に防止できるかと思います。
BASIC KNOWLEDGE 当事務所が提供する基礎知識
-
特許権の存続期間は何...
■特許権の存続期間は何年?特許権の存続期間は、出願の日から20年とされています(特許法67条1項)。 特許法では他の法律と同じく初日不算入の原則がとられており、期間のカウントは出願された日の翌日から始まります( […]
-
労働審判とは?手続き...
労働審判とは、事業者と労働者との間で起こった労働関係の紛争について、訴訟という手続きを取らずに迅速かつ適切に解決を図るための裁判内手続きのことをいいます。労働審判は通常3回の手続きで終了し、手続きは裁判官1名と民間の労働 […]
-
悪質なカスタマーハラ...
昨今、ハラスメントの一種としてカスタマーハラスメントという言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。カスタマーハラスメントの程度によっては、従業員が会社を離職してしまうこともあり、会社にとっても重大な問題となっ […]
-
肖像権を侵害された場...
SNS等の情報技術、情報サービスが発達した昨今においては、個人の情報の発信が容易となっています。ここでの情報の発信には写真や動画の発信も含まれており、その対象としての他人をSNS等で発信することも行われています。 一般に […]
-
職場におけるハラスメ...
【ハラスメントの種類】主なハラスメントとしてセクハラ・パワハラ・マタハラ(パタハラ)の3種類があります。これらのハラスメントは法律で使用者に相談や対応する十分な体制の構築が義務付けられているものです。これらのハラスメント […]
-
不当解雇となるポイン...
【解雇の条件】解雇権は使用者の権利ですが、その行使は労働契約法で厳しく制限されています。解雇が認められるためには、「客観的に合理的な理由」が存在し、かつその理由が社会通念上解雇をしてもやむを得ないといえる程度に重大なもの […]
KEYWORD よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 著作権 弁護士 相談 高崎市
- 特許権 弁護士 相談 前橋市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 安中市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 伊勢崎市
- 意匠権 弁護士 相談 伊勢崎市
- 知的財産権 弁護士 相談 前橋市
- 商標権 弁護士 相談 伊勢崎市
- 意匠権 弁護士 相談 安中市
- 法律問題 弁護士相談 前橋市
- 労働問題 弁護士 相談 高崎市
- 知的財産権 弁護士 相談 群馬
- 顧問弁護士 弁護士 相談 高崎市
- 債権回収 弁護士 相談 前橋市
- 意匠権 弁護士 相談 群馬
- 労働問題 弁護士 相談 前橋市
- 企業法務 弁護士 相談 高崎市
- 商標権 弁護士 相談 前橋市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 太田市
- 労働問題 弁護士 相談 太田市
- 著作権 弁護士 相談 伊勢崎市
LAWYER 弁護士紹介
![羽鳥弁護士](https://habataki-lawoffice.com/wp-content/themes/habataki/img/base/img1.jpg)
弁護士羽鳥 正靖(はとり まさやす)
地元群馬の皆様の躍進と安心のために
知財分野に限らず、企業法務全般及び一般民事分野に精通した弁護士として皆様に貢献することをお約束します。
-
- 経歴
-
2006年 3月 群馬県立前橋高等学校卒業
2006年 4月 一橋大学法学部入学
2011年 3月 一橋大学法学部卒業
2011年 4月 立教大学大学院法務研究科入学
2013年 3月 立教大学大学院法務研究科卒業
-
- 所属団体
-
- 群馬弁護士会
OFFICE 事務所概要
名称 | はばたき法律事務所 |
---|---|
代表者 | 羽鳥 正靖(はとり まさやす) |
所在地 | 〒371-0055 群馬県前橋市北代田町174-43 2階 |
連絡先 | TEL:027-289-4172 / FAX:027-289-4174 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
![](https://habataki-lawoffice.com/wp-content/themes/habataki/img/base/img2.jpg)