労働審判とは?手続きの流れや費用などわかりやすく解説
労働審判とは、事業者と労働者との間で起こった労働関係の紛争について、訴訟という手続きを取らずに迅速かつ適切に解決を図るための裁判内手続きのことをいいます。
労働審判は通常3回の手続きで終了し、手続きは裁判官1名と民間の労働審判員2名から構成される労働審判員会によって行われます。
賃金に関するものから解雇に関するものまで幅広く存在する労働問題を解決する労働審判、その手続きの流れや費用について解説します。
労働審判の手続きの流れ
①審判申立てに先立つ証拠収集
未払い賃金の請求を行う場合には証拠として、労働契約書・就業規則あるいは労働条件通知書・タイムカード・給与明細などが挙げられます。
②裁判所への労働審判の申立て
労働審判申立書を作成のうえ、特定の裁判所に労働審判の申し立てを行います。
労働審判申立書には、当事者、申立ての趣旨・申立ての理由(労働者の請求を基礎づける法的根拠とその要件)を記載します。
労働審判について、当事者間で争点になりそうな事項がある場合には、これを立証する証拠の写しを添付することが求められます。
申立てをすることができる裁判所は、以下の通りです。
・相手方の住所や居所、営業所などを管轄している地方裁判所
・現在の就業場所か、最後に就業した場所を管轄している地方裁判所
・当事者間の合意で決めた地方裁判所
③裁判所から呼出状
申立ての日から40日以内に第一回の労働審判期日の指定と、両者の呼び出しのため呼出状が届きます。
使用者の側は、労働者の主張を受けて答弁書の作成を行います。
④労働審判期日
労働審判期日においては、労働委員会が労働者や使用者の主張を聞いたうえで、話し合いの合意を目指します。
合意ができない場合には、労働審判委員が一定の判断として審判を行います。
争点を整理したうえで、事実を認定するために証拠の調べも必要な限り行われます。
労働審判は訴訟とは異なるため、両当事者が同席している場で手続きを行う必要は必ずしもありません。
そのため、労働委員会が当事者から話を聞く際には、一方をいったん退席させ、片方ずつ話を聞くことができます。
⑤調停もしくは審判
労働者と事業者の両者で合意が成立した場合には、調停が成立し、手続きが終了します。
これに対して両者の合意が成立しなかった場合には、労働委員会は審判を出すことになります(なお、迅速かつ適切な紛争の解決を図れない場合には、例外的に審判を出すことなく手続きを終了させることができます。)。
審判に対しては、両当事者が異議を申し立てることができます。
意義は審判の告知を受けてから2週間以内に行う必要があり、異議がなければ訴訟上の和解が成立した場合と同一の効力を持つとされています。
審判に対いて異議があった場合には、審判は取り消され、通常の訴訟に移行されます。
労働審判に要する費用
労働審判には手続きに要する費用と弁護士費用がかかります。
・手続きに要する費用
労働審判の手数料は、請求する金額によって異なります。
100万円であれば5000円の手数料、200万円であれば7500円の手数料がかかります。
労働契約上の地位を確認したい場合には、金銭に換算することができないため、請求金額が160万円とみなされます。
また、裁判所に書類を郵送するために必要となる費用として、2000円程度かかります。
・弁護士費用
弁護士費用には、相談料・着手金・報酬金といった費用がかかり、それぞれの相場は、1時間当たり5000円から10000円、請求額が100万円であれば5万円から20万円、15万円から40万円程度を推移しています。
労働問題にお困りの方ははばたき法律事務所までご相談ください
労働問題を解決する手段として、労働審判は極めて有効といえます。
もっとも、労働審判の趣旨である迅速かつ適切な紛争解決を実現するためには、弁護士に依頼をして手続きを代理してもらうことが有効といえます。
また、訴訟に移行した場合より専門的な手続きとなるため、弁護士に依頼することが求められます。
はばたき法律事務所は、「地元の町医者的弁護士」を目指して、地域に根ざした弁護士活動を拡げております。
初回の60分間のご相談は無料でお受けいたしております。事前予約で休日・時間外もご対応いたします。
労働問題に関してお悩みの方は、当事務所までお気軽にご相談ください。
BASIC KNOWLEDGE 当事務所が提供する基礎知識
-
従業員解雇する際の正...
従業員の解雇に触れる前に、解雇の類型について少しご説明しましょう。類型が違うと、解雇を満たす条件と理由も違うとされています。解雇は主に、普通解雇、懲戒解雇、整理解雇といった三つの類型があります。 普通解雇につい […]
-
知的財産権
【知的財産権とは】知的財産権とは、人間の創造的活動によって生み出される財産を保護する権利の総称です。所有権をはじめとする通常の物権は実在する物、すなわち有体物に設定されるます。一方、知的財産権は物ではなく技術・表現・信用 […]
-
労働問題で弁護士に相...
【賃金の回収】サービス残業で発生した未払い残業代など未払い賃金の回収を依頼できます。依頼者に代わって使用者と交渉し労働審判や裁判手続を行います。 【不当解雇への対応】不当解雇の撤回や解雇期間中の賃金や退職金の支 […]
-
回路配置利用権
知的財産権に含まれる権利の中に回路配置利用権という権利が存在します。回路配置利用権は半導体集積回路配置法という法律で保護されています。コンピューターの発達が進んだ現代において、独自に開発した半導体集積回路配置が複製されて […]
-
労働問題とは
【労働問題とは】残業代など賃金をめぐる問題やハラスメントなど職場環境に関する問題、労災など労働で被った損害に関する問題などを扱うのが労働問題に関する業務です。労働者に代わって会社と交渉し、裁判などの手続きを行うことで正当 […]
-
意匠権
【意匠権】意匠権は工業製品に用いる意匠(デザイン)を保護する制度です。意匠法上の「意匠」とは物品の形状・模様・模様あるいはこれらの結合に限定されています。商標と異なり音や文字などは保護の対象にはなりません。また意匠はあく […]
KEYWORD よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 知的財産権 弁護士 相談 高崎市
- 著作権 弁護士 相談 太田市
- 意匠権 弁護士 相談 安中市
- 著作権 弁護士 相談 群馬
- 労働問題 弁護士 相談 太田市
- 労働問題 弁護士 相談 前橋市
- 特許権 弁護士 相談 安中市
- 知的財産権 弁護士 相談 前橋市
- 企業法務 弁護士 相談 伊勢崎市
- 債権回収 弁護士 相談 安中市
- 商標権 弁護士 相談 高崎市
- 意匠権 弁護士 相談 伊勢崎市
- 特許権 弁護士 相談 太田市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 安中市
- 法律問題 弁護士相談 前橋市
- 商標権 弁護士 相談 伊勢崎市
- 法律問題 弁護士相談 伊勢崎市
- 特許権 弁護士 相談 群馬
- 顧問弁護士 弁護士 相談 群馬
- 商標権 弁護士 相談 太田市
LAWYER 弁護士紹介
弁護士羽鳥 正靖(はとり まさやす)
地元群馬の皆様の躍進と安心のために
知財分野に限らず、企業法務全般及び一般民事分野に精通した弁護士として皆様に貢献することをお約束します。
-
- 経歴
-
2006年 3月 群馬県立前橋高等学校卒業
2006年 4月 一橋大学法学部入学
2011年 3月 一橋大学法学部卒業
2011年 4月 立教大学大学院法務研究科入学
2013年 3月 立教大学大学院法務研究科卒業
-
- 所属団体
-
- 群馬弁護士会
OFFICE 事務所概要
名称 | はばたき法律事務所 |
---|---|
代表者 | 羽鳥 正靖(はとり まさやす) |
所在地 | 〒371-0055 群馬県前橋市北代田町174-43 2階 |
連絡先 | TEL:027-289-4172 / FAX:027-289-4174 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |