雇い止めとは?契約満了との違いや対処法を解説
パートや契約社員など、有期の形で働いている場合、雇い止めを宣告されて職を失ってしまう場合があります。
では、この雇い止めと契約満了との違いはいったい何なのでしょうか。
また、雇い止めを受けた場合にはどのように対処すればよいのでしょうか。
本稿では、雇い止めとは何かについて、契約満了との違いや対処法も併せて解説していきます。
雇い止めについて
雇い止めとは、期間の定めがある契約の期間が満了した際に、契約の更新を行わず、契約を終わりにすることを指します。
そのため、パートや契約社員など、当初から期間の定めがある労働者として仕事を始めた人が雇い止めになることがあります。
雇い止めと契約満了との違い
契約満了とは、期間の定めがある契約の期間が満了した状況自体のことを指します。
そのため、この状態では雇い止めと異なり、労働者が自分の意思で契約を続けるか否か選ぶことができます。
雇い止めの場合は、労働者が引き続き働く意思を持っている場合でも、会社の側でそれを拒むことになります。
雇い止めは適法?
雇い止めは、会社の側で一方的に雇用契約を解除する解雇と異なり、原則として適法なものとなります。
もっとも、「雇い止め法理」というものに違反する場合には、雇い止めは無効になります。
雇い止め法理とは、契約の更新を労働者が期待する正当な理由がある場合に、雇い止めを無効とする法制度のことを指します。
契約がこれまで何度も更新されていた場合や、契約更新への期待について合理的な理由がある場合であり、時期に遅れず更新を申し込み、更新の拒否に合理的な理由がなく社会通念上相当ではない場合には、この法理によって雇い止めは無効になります。
さらに、これまでの契約期間が5年を超えている等の条件を充たす場合には「無期転換ルール」というものによって、やはり雇い止めが無効になる場合もあります。
雇い止めを受けたときの対処法
不当な雇い止めを受けてしまい、その無効を主張したい場合には、次のような対処法が考えられます。
なぜ雇い止めされたかを確かめる
雇い止めを受けた場合、労働基準法によってその理由を記した証明書を会社に請求できることになっています。
そのため、最初に雇い止めになった理由を知っておき、どのように反論するか考えることをおすすめします。
弁護士への相談を検討する
雇い止めが有効か否かを判断するためには、先述の「雇い止め法理」や「無期転換ルール」が適用されるかどうか法的に考えることが必須となります。
そのため、雇い止めが無効であることを主張したい場合には、弁護士への相談も考慮に入れるのがよいでしょう。
証拠の収集を行う
雇い止めが無効といえる理由、例えば労働者が契約の更新があると期待するに足りる事情があったことの証拠などを集めることも、後に訴訟となった場合のことを考えると重要です。
そのため、業務や契約の内容、継続勤務年数や契約の更新回数に関する資料を収集する必要があります。
話し合い・審判・訴訟を行う
会社との間で話し合いを行い、それでも雇い止めが有効と会社が主張する場合には審判や訴訟などを行うことになります。
この時、収集した証拠を用いて無効の主張をしていくことになりますが、この場合はやはり弁護士に依頼を行うのがおすすめです。
労働問題については、はばたき法律事務所にご相談ください
雇い止めを受けると、生活基盤が大きく揺らぐ場合も少なくありません。
そのため、対処法を考えたり、無効の主張をしたりするために、法律の専門家である弁護士への相談をおすすめします。
はばたき法律事務所は、「地元の町医者的弁護士」を目指して、地域に根ざした弁護士活動を拡げております。
初回の60分間のご相談は無料でお受けいたしております。事前予約で休日・時間外もご対応いたします。
法律トラブルでお悩みの方は、当事務所までお気軽にご相談ください。
BASIC KNOWLEDGE 当事務所が提供する基礎知識
-
意匠権
【意匠権】意匠権は工業製品に用いる意匠(デザイン)を保護する制度です。意匠法上の「意匠」とは物品の形状・模様・模様あるいはこれらの結合に限定されています。商標と異なり音や文字などは保護の対象にはなりません。また意匠はあく […]
-
商標権侵害とは?要件...
商標とは、「人の知覚によって認識することができるもののうち、文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結合、音その他政令で定めるもの」で業として商品を生産し、証明し若しくは譲渡する者がその商品について使用するも […]
-
リーガルチェックの重...
「民法の大幅な改正が行われたと耳にしたが、自社で利用している契約書を見直す必要があるのだろうか。」「自社よりも取引先の方が規模が大きいため、基本的に相手から提示された契約書に沿って契約をしているが、問題はないだろうか。」 […]
-
職場におけるハラスメ...
【ハラスメントの種類】主なハラスメントとしてセクハラ・パワハラ・マタハラ(パタハラ)の3種類があります。これらのハラスメントは法律で使用者に相談や対応する十分な体制の構築が義務付けられているものです。これらのハラスメント […]
-
意匠権の侵害にあたる...
意匠権侵害は、侵害に該当するかどうかが非常に分かりづらい分野ですが、意匠権侵害をされてしまうと大きな損害が発生するため、侵害にあたる事例や侵害された場合の対処法を知っておくことは重要であるといえます。本稿では、意匠権の侵 […]
-
前橋市の知的財産権に...
知的財産権とは、人が知的活動によって生み出した情報、技術、商号、商品等の財産的価値のある情報を他人に制限なく利用されてしまうことを防止するために創作者を保護する権利のことを言います。情報や技術のようなものは、簡単に真似さ […]
KEYWORD よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 企業法務 弁護士 相談 太田市
- 知的財産権 弁護士 相談 伊勢崎市
- 知的財産権 弁護士 相談 太田市
- 特許権 弁護士 相談 前橋市
- 債権回収 弁護士 相談 群馬
- 企業法務 弁護士 相談 伊勢崎市
- 知的財産権 弁護士 相談 安中市
- 労働問題 弁護士 相談 前橋市
- 商標権 弁護士 相談 安中市
- 知的財産権 弁護士 相談 高崎市
- 企業法務 弁護士 相談 群馬
- 意匠権 弁護士 相談 安中市
- 商標権 弁護士 相談 太田市
- 著作権 弁護士 相談 群馬
- 企業法務 弁護士 相談 安中市
- 著作権 弁護士 相談 太田市
- 商標権 弁護士 相談 前橋市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 太田市
- 特許権 弁護士 相談 高崎市
- 商標権 弁護士 相談 高崎市
LAWYER 弁護士紹介
弁護士羽鳥 正靖(はとり まさやす)
地元群馬の皆様の躍進と安心のために
知財分野に限らず、企業法務全般及び一般民事分野に精通した弁護士として皆様に貢献することをお約束します。
-
- 経歴
-
2006年 3月 群馬県立前橋高等学校卒業
2006年 4月 一橋大学法学部入学
2011年 3月 一橋大学法学部卒業
2011年 4月 立教大学大学院法務研究科入学
2013年 3月 立教大学大学院法務研究科卒業
-
- 所属団体
-
- 群馬弁護士会
OFFICE 事務所概要
名称 | はばたき法律事務所 |
---|---|
代表者 | 羽鳥 正靖(はとり まさやす) |
所在地 | 〒371-0055 群馬県前橋市北代田町174-43 2階 |
連絡先 | TEL:027-289-4172 / FAX:027-289-4174 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |