個人情報保護法 改正 2022
- 【2022年4月施行】個人情報保護法の改正ポイント
改正前個人情報保護法では、本人から請求を受けた事業者は、原則的に書面による交付により保有個人データを開示することとされていました。 しかし、個人情報の中には音声データや動画のように書面に適さない性質のものもありますし、情報量が膨大になることもあります。そのため、改正法では、本人が開示方法を指示できることとされてい...
- リーガルチェックの重要性
「民法の大幅な改正が行われたと耳にしたが、自社で利用している契約書を見直す必要があるのだろうか。「自社よりも取引先の方が規模が大きいため、基本的に相手から提示された契約書に沿って契約をしているが、問題はないだろうか。このように、契約書についてお悩みを抱えていらっしゃる経営職の方、管理職の方は数多くいらっしゃいます...
- 特許権の存続期間は何年?
したがって、例えば2022年5月2日正午に特許を出願した場合、その翌日から数えて20年後の、2042年5月2日までが存続期間となります。 この存続期間中は、権利者に自身の発明の実施についての独占権が認められ、第三者による無断実施があるときには特許権侵害として排除することができます。しかし、存続期間が経過すると特許...
BASIC KNOWLEDGE 当事務所が提供する基礎知識
-
特許権
【特許権】特許権は進歩的な発明を独占的に利用できるようにすることで発明家を保護するとともに、その発明の公開を促すことで産業の進歩を図るために設けられた制度です。特許権者は特許が設定された発明を利用する権利を独占します。ま […]

-
意匠権
【意匠権】意匠権は工業製品に用いる意匠(デザイン)を保護する制度です。意匠法上の「意匠」とは物品の形状・模様・模様あるいはこれらの結合に限定されています。商標と異なり音や文字などは保護の対象にはなりません。また意匠はあく […]

-
知的財産権
【知的財産権とは】知的財産権とは、人間の創造的活動によって生み出される財産を保護する権利の総称です。所有権をはじめとする通常の物権は実在する物、すなわち有体物に設定されるます。一方、知的財産権は物ではなく技術・表現・信用 […]

-
不当解雇となるポイン...
【解雇の条件】解雇権は使用者の権利ですが、その行使は労働契約法で厳しく制限されています。解雇が認められるためには、「客観的に合理的な理由」が存在し、かつその理由が社会通念上解雇をしてもやむを得ないといえる程度に重大なもの […]

-
意匠権の侵害にあたる...
意匠権侵害は、侵害に該当するかどうかが非常に分かりづらい分野ですが、意匠権侵害をされてしまうと大きな損害が発生するため、侵害にあたる事例や侵害された場合の対処法を知っておくことは重要であるといえます。本稿では、意匠権の侵 […]

-
特許権の存続期間は何...
■特許権の存続期間は何年?特許権の存続期間は、出願の日から20年とされています(特許法67条1項)。 特許法では他の法律と同じく初日不算入の原則がとられており、期間のカウントは出願された日の翌日から始まります( […]

KEYWORD よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 知的財産権 弁護士 相談 前橋市
- 特許権 弁護士 相談 安中市
- 法律問題 弁護士相談 安中市
- 意匠権 弁護士 相談 高崎市
- 法律問題 弁護士相談 前橋市
- 労働問題 弁護士 相談 群馬
- 商標権 弁護士 相談 太田市
- 著作権 弁護士 相談 高崎市
- 知的財産権 弁護士 相談 伊勢崎市
- 特許権 弁護士 相談 群馬
- 企業法務 弁護士 相談 伊勢崎市
- 労働問題 弁護士 相談 伊勢崎市
- 企業法務 弁護士 相談 安中市
- 債権回収 弁護士 相談 安中市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 高崎市
- 特許権 弁護士 相談 伊勢崎市
- 知的財産権 弁護士 相談 高崎市
- 商標権 弁護士 相談 安中市
- 労働問題 弁護士 相談 太田市
- 法律問題 弁護士相談 群馬
LAWYER 弁護士紹介
弁護士羽鳥 正靖(はとり まさやす)
地元群馬の皆様の躍進と安心のために
知財分野に限らず、企業法務全般及び一般民事分野に精通した弁護士として皆様に貢献することをお約束します。
-
- 経歴
-
2006年 3月 群馬県立前橋高等学校卒業
2006年 4月 一橋大学法学部入学
2011年 3月 一橋大学法学部卒業
2011年 4月 立教大学大学院法務研究科入学
2013年 3月 立教大学大学院法務研究科卒業
-
- 所属団体
-
- 群馬弁護士会
OFFICE 事務所概要
| 名称 | はばたき法律事務所 |
|---|---|
| 代表者 | 羽鳥 正靖(はとり まさやす) |
| 所在地 | 〒371-0055 群馬県前橋市北代田町174-43 2階 |
| 連絡先 | TEL:027-289-4172 / FAX:027-289-4174 |
| 対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
| 定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |