企業法務に関する基礎知識や事例
「民法や会社法の改正があると聞いているが、会社にどのような影響があるのか分からない。」
「顧客からクレームがきているが、このままでは訴訟に発展してしまうのではないかと不安だ。」
法律が関わる企業活動について、こうしたお悩みをお持ちの経営者の方は少なくありません。
企業法務は会社にとって、とても重要なものなのです。
■企業法務の役割
企業法務という言葉は非常に広い意味を含んでいます。
しかし、役割によって主に3つの種類に分けることが可能です。
1つ目は、臨床法務です。
臨床法務とは、企業にトラブルが発生した際に、そのトラブルに対処する法務の役割をさします。
具体的には、顧客から損害賠償請求された、取引先が倒産した、などといったトラブルに対応するのが、臨床法務です。
2つ目は、予防法務です。
予防法務とは、企業活動の妨げとなるようなトラブルが発生しないよう、そうしたトラブルを未然に防ぐ法務の役割をさします。
具体的には、取引に用いる契約書の作成やチェック、株主総会の事前準備などが予防法務です。
特に、契約書は契約の内容を明確にするために必須の存在であり、その作成やチェックは企業法務の最重要事項と言えます。
3つ目は、戦略法務です。
戦略法務とは、企業戦略の一助となるような法務の役割をさします。
具体的には、M&Aや、コンプライアンス経営の実践などが、戦略法務です。
はばたき法律事務所は、「地元の町医者的弁護士」を目指して、地域に根ざした弁護士活動を拡げております。
前橋市、高崎市、伊勢崎市、太田市、安中市を中心として、群馬県、埼玉県、栃木県にお住まいのお客様に広くお応えいたします。
初回の60分間のご相談は無料でお受けいたしております。事前予約で休日・時間外もご対応いたします。
法律トラブルでお悩みの方は、当事務所までお気軽にご相談ください。
-
企業法務とは
「SDGsやコンプライアンスなど、企業が意識して取り組むべきことが多々あるようだが、どこから手を付ければよいのか分からない。」「内部通報制度を設置しているが、十分に浸透しているか不安だ。内部統制が十分に取れた体制にするに […]
-
リーガルチェックの重要性
「民法の大幅な改正が行われたと耳にしたが、自社で利用している契約書を見直す必要があるのだろうか。」「自社よりも取引先の方が規模が大きいため、基本的に相手から提示された契約書に沿って契約をしているが、問題はないだろうか。」 […]
-
コンプライアンス法務とは
「世間ではコンプライアンスの重要性が声高に叫ばれているが、具体的にはいったい何から手をつけていけばよいのか分からず困っている。」「社内では一通りのコンプライアンス研修を行っているが、社員の間に十分に意識として根付いている […]
-
顧問弁護士がいるメリット
「会社内の企業法務能力を拡充していきたいと考えているが、十分なリソースがない状態だ。どうにかならないだろうか。」「弁護士と顧問契約を結ぶことを検討しているが、顧問契約はどれくらい会社にメリットがあるか詳しく知りたい。」こ […]
-
従業員解雇する際の正当な...
従業員の解雇に触れる前に、解雇の類型について少しご説明しましょう。類型が違うと、解雇を満たす条件と理由も違うとされています。解雇は主に、普通解雇、懲戒解雇、整理解雇といった三つの類型があります。 普通解雇につい […]
-
【2022年4月施行】個...
■保有個人データの開示方法の指示改正前個人情報保護法では、本人から請求を受けた事業者は、原則的に書面による交付により保有個人データを開示することとされていました。 しかし、個人情報の中には音声データや動画のよう […]
-
退職する社員から有休買い...
有給休暇とは、雇用から6か月以上の継続勤務と全労働日の8割以上の勤務という条件を満たせば、その雇用から6か月後をはじめとして、一年おきに発生する、給料の支払いが約束された休暇のことをいいます。 有給休暇は法律上当然に発生 […]
BASIC KNOWLEDGE 当事務所が提供する基礎知識
-
債権回収の流れ
売掛金や貸付金といった債権は、キチンと回収業務まで果たすことが出来なければ大きな損失に繋がります。もし、取引先が債務の履行をせずにいるのであれば、早めに対策を講じましょう。 まずは、相手方に債務を履行する意思が […]
-
弁護士による債権回収...
弁護士に債権回収を依頼した場合、状況に応じて迅速に適切な回収方法を選択することができます。内容証明郵便を送って相手方と話し合いの場を取り持つといった方法から、民事調停手続や支払督促手続といった法的手段を用いる方法まで、弁 […]
-
売掛金の消滅時効|債...
売掛金の消滅時効が完成すると、債権は遡って消滅し、債権に基づく請求ができなくなります。そこで、時効期間が完成するまでに何年がかかるのか、消滅時効が完成しないためにはどのような手段があるのか知っておくことは重要といえます。 […]
-
債権回収を弁護士に依...
弁護士に債権回収を依頼した場合、得られるメリットは数多くあります。 まず、弁護士が電話をしたり、内容証明郵便を送ることで、相手に心理的なプレッシャーを与えることが出来ます。売掛金などの金額が少額な場合、相手も高 […]
-
退職する社員から有休...
有給休暇とは、雇用から6か月以上の継続勤務と全労働日の8割以上の勤務という条件を満たせば、その雇用から6か月後をはじめとして、一年おきに発生する、給料の支払いが約束された休暇のことをいいます。 有給休暇は法律上当然に発生 […]
-
不当解雇された会社に...
労働問題はとても種類の多いトラブルです。また、多くの人が生計を立てるために労働者という立場を経験すると思います。ですので、労働問題は多くの人にとって身近な問題ですし、誰にでも起こりうるものです。 労働問題のうち […]
KEYWORD よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 債権回収 弁護士 相談 前橋市
- 企業法務 弁護士 相談 群馬
- 特許権 弁護士 相談 高崎市
- 著作権 弁護士 相談 安中市
- 意匠権 弁護士 相談 前橋市
- 労働問題 弁護士 相談 群馬
- 特許権 弁護士 相談 安中市
- 債権回収 弁護士 相談 伊勢崎市
- 企業法務 弁護士 相談 太田市
- 特許権 弁護士 相談 群馬
- 労働問題 弁護士 相談 安中市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 安中市
- 著作権 弁護士 相談 太田市
- 商標権 弁護士 相談 太田市
- 法律問題 弁護士相談 太田市
- 法律問題 弁護士相談 前橋市
- 特許権 弁護士 相談 伊勢崎市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 高崎市
- 法律問題 弁護士相談 安中市
- 著作権 弁護士 相談 群馬
LAWYER 弁護士紹介

弁護士羽鳥 正靖(はとり まさやす)
地元群馬の皆様の躍進と安心のために
知財分野に限らず、企業法務全般及び一般民事分野に精通した弁護士として皆様に貢献することをお約束します。
-
- 経歴
-
2006年 3月 群馬県立前橋高等学校卒業
2006年 4月 一橋大学法学部入学
2011年 3月 一橋大学法学部卒業
2011年 4月 立教大学大学院法務研究科入学
2013年 3月 立教大学大学院法務研究科卒業
-
- 所属団体
-
- 群馬弁護士会
OFFICE 事務所概要
名称 | はばたき法律事務所 |
---|---|
代表者 | 羽鳥 正靖(はとり まさやす) |
所在地 | 〒371-0055 群馬県前橋市北代田町174-43 2階 |
連絡先 | TEL:027-289-4172 / FAX:027-289-4174 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
