商標権 更新
- 商標権
【商標権】商標権は商標の独占的な使用を認めることで、商標に担保された商標使用者の信用を保護する制度です。 【商標登録の条件】このような制度の趣旨から、商標は誰でも登録できるわけではなく特定の役務(業種)で営業する者がその商品や役務で使用する場合にのみ登録できます。したがって商標の登録は指定商品や指定役務とセットで...
- 前橋市の知的財産権に強い弁護士をお探しの方
知的財産権には「特許権、実用新案権、育成者権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産に関して法令により定められた権利又は法律上保護される利益に係る権利」(知的財産基本法第2条2項)が含まれます。特許権とは、物、方法、生産方法の新規発明を保護する権利です。特許権は特許出願から20年間保護されます。(例)電球の発明、...
- 商標権の存続期間は何年?更新方法も併せて解説
ブランドイメージの向上や、他社からの商標の模倣防止などを目的として取得する商標権には、存続期限が定められています。更新手続きが間に合わない場合、商標権が消滅する可能性があるため注意が必要です。本記事では、商標権の存続期間と併せて更新方法も解説します。 商標権の存続期間商標権とは、商品やサービスなどに使用する商標...
- 労働問題とは
労働契約の締結、更新、解雇などについて定めたのが労働契約法です。他にも男女雇用機会均等法、パートタイム労働法、育児介護休業法、労災補償保険法などの法律を駆使することで労働者の健康と生活を保護しています。 はばたき法律事務所は、「地元の町医者的弁護士」を目指して、地域に根ざした弁護士活動を拡げております。前橋市、高...
- 特許・知的財産について専門家に依頼すべき理由とは
そして、知的財産権に関するこれらの専門知識は更新されていくペースが早いため知的財産権を専門的に扱っている法曹でなければ対応は困難です。したがって、知的財産の運用や権利行使については専門家に依頼し助言や支援を得ながら行うことが重要です。 【調査のコスト】AIの台頭に代表される様々な新技術の発展によって知的財産は日々...
- 知的財産権取得・活用するメリット
発明や商標などの知的財産権は特許権や商標権の登録を受けなければ全く保護されないわけではありません。自社と混同させるような類似のブランドを用いて商品やサービスを提供した者に対しては不正競争防止法に基づいて損害賠償をすることができる可能性があります。営業秘密に属する技術を不正に流出させ使用した者に対しても、同じく不正...
- 回路配置利用権
回路配置利用権は更新がありません。また、回路配置利用権として設定された回路配置は第三者が独自に同様の回路配置を創作した限りでは同権利の侵害には当たりません。これは回路配置利用権が相対的権利という性質を有するためです。 回路配置利用権の申請、登録には複雑な手続きを要します。そのため、専門家である弁護士等に代行しても...
- 不正競争防止法の基礎知識
知的財産権においては、特に商標権とかかわりが深いです。 以下のような行為は不正競争防止法違反となります。・新たなデザインのゲーム機を開発し発売したが、見た目がよく似たモノマネ商品が出回り始めた・自社の商品と同じ商品名の商品を、他社が販売している。・営業秘密である顧客名簿を、元従業員が漏洩してしまった。・豚肉を混ぜ...
- 商標権侵害とは?要件やトラブルが起きた場合の対処法など
商標権の取得は、特許庁に対する出願によって行います。商標権とは、上記商標を独占的に使用する権利と、他人の使用を排除する権利なので、他人が保護される商標を使用した場合、商標権者の商標を侵害するおそれがあります。もっとも、商標の使用がすべて商標権の侵害となるわけではありません。このページでは商標権侵害の要件・トラブル...
- 売掛金の消滅時効|債権回収のためのポイントとは
■売掛金の消滅時効の完成猶予・更新の方法民法は上記消滅時効の完成を一定期間猶予したり、期間をリセットする制度として、時効の完成猶予・更新を規定しています。「完成猶予」とは、一定期間が経過するまで時効期間が完成しないこととすることをいいます。「更新」とは、それまで進行してきた時効期間をなかったことにすることをいいま...
- 雇い止めとは?契約満了との違いや対処法を解説
雇い止めとは、期間の定めがある契約の期間が満了した際に、契約の更新を行わず、契約を終わりにすることを指します。そのため、パートや契約社員など、当初から期間の定めがある労働者として仕事を始めた人が雇い止めになることがあります。 雇い止めと契約満了との違い契約満了とは、期間の定めがある契約の期間が満了した状況自体の...
- 業務委託契約書の記載事項や注意点、トラブルを防ぐポイントとは
契約期間・更新契約解除の条件損害賠償反社会勢力の排除所轄の裁判所についてその他の事項 業務委託契約書を作成する際の注意点業務委託契約書を作成する際に注意するべき点は、業務委託契約書に限らず、契約書の原案は自社にとって有利な内容で作成することです。業務委託契約書は、委託者と受託者どちらが作成しても問題ありませんが...
BASIC KNOWLEDGE 当事務所が提供する基礎知識
-
【弁護士が解説】従業...
会社の経営状況や、従業員の仕事のパフォーマンスによっては、労働条件を変更する必要が生じる場面もあるでしょう。しかし、適切な手順を踏まずに労働条件を変更すると、従業員との間で争いが生じるおそれがあります。本稿では、従業員の […]
-
パワハラの証拠の集め...
昨今、セクハラやパワハラといったあらゆるハラスメントが問題となる中、パワハラ防止法が制定され、パワハラに対する法的規制が与えられるようになりました。これによって、会社等の組織内におけるパワハラから労働者を保護することが重 […]
-
不正競争防止法の基礎...
不正競争防止法とは、不正な手段によって競争を行うことを禁止し、そのような行動を行った競合他社や個人から企業を保護する法律です。不正競争防止法は、民法の不法行為、刑法、知的財産権や独占禁止法などの法律にも関わってきます。知 […]
-
肖像権侵害とは
肖像権とは、勝手に自己の顔や体などの容ぼうを撮影、使用、公表されない権利のことをいいます。肖像権は、著作権法などの法律によって規定されている権利ではありませんが、判例によって認められています。肖像権は、芸能人などだけでな […]
-
債権回収における内容...
■債権回収と内容証明郵便内容証明郵便は郵便サービスの1つで、文書の差出人・受取人、差し出した日付、文書の内容が郵便局に記録される点に特徴があります。 内容証明郵便を利用すること自体に法律的な効力が伴うわけではな […]
-
特許・知的財産につい...
【高度な専門性】知的財産権を利用するためには単なる法的知識にとどまらず特許技術やブランド、コンテンツビジネスに関する造詣が求められます。また、知的財産権の取引や知的財産権をめぐる裁判実務に関する知識も必須です。そして、知 […]
KEYWORD よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 著作権 弁護士 相談 高崎市
- 労働問題 弁護士 相談 群馬
- 法律問題 弁護士相談 伊勢崎市
- 特許権 弁護士 相談 安中市
- 意匠権 弁護士 相談 前橋市
- 企業法務 弁護士 相談 伊勢崎市
- 著作権 弁護士 相談 前橋市
- 著作権 弁護士 相談 安中市
- 法律問題 弁護士相談 太田市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 高崎市
- 意匠権 弁護士 相談 太田市
- 企業法務 弁護士 相談 太田市
- 債権回収 弁護士 相談 高崎市
- 法律問題 弁護士相談 安中市
- 商標権 弁護士 相談 前橋市
- 法律問題 弁護士相談 高崎市
- 債権回収 弁護士 相談 群馬
- 債権回収 弁護士 相談 前橋市
- 意匠権 弁護士 相談 伊勢崎市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 前橋市
LAWYER 弁護士紹介

弁護士羽鳥 正靖(はとり まさやす)
地元群馬の皆様の躍進と安心のために
知財分野に限らず、企業法務全般及び一般民事分野に精通した弁護士として皆様に貢献することをお約束します。
-
- 経歴
-
2006年 3月 群馬県立前橋高等学校卒業
2006年 4月 一橋大学法学部入学
2011年 3月 一橋大学法学部卒業
2011年 4月 立教大学大学院法務研究科入学
2013年 3月 立教大学大学院法務研究科卒業
-
- 所属団体
-
- 群馬弁護士会
OFFICE 事務所概要
名称 | はばたき法律事務所 |
---|---|
代表者 | 羽鳥 正靖(はとり まさやす) |
所在地 | 〒371-0055 群馬県前橋市北代田町174-43 2階 |
連絡先 | TEL:027-289-4172 / FAX:027-289-4174 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
